咸臨丸まつり
巡視艇「すがなみ」乗船体験航海記
咸臨丸まつりのイベントの一環として,海上保安庁が募集した巡視艇「すがなみ」の乗船体験航海に当選。2027年5月12日14時30分からの航海に乗船する幸運に恵まれた。14時過ぎ受付。ライフジャケット着用後「すがなみ」に乗船。受付順が早かったこともあって,上部甲板の見晴らしの良い場所を確保することができた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
「すがなみ」の上甲板から眺める浦賀港周辺の景色は,目線が数段高くなっているためか,普段見慣れた風景も何か新鮮に見える。クレーンがゼロになった住重・浦賀工場は,空にポッカリと穴が開いたようでどこか寂しい。東西の叶神社や燈明堂は江戸時代の繁栄を今に伝える趣がある。ベラシス浦賀やマリンポート・コーチヤは新しい浦賀,これからの浦賀を象徴しているようにも思える。 | |
![]() 住重・浦賀工場 |
|
![]() 浦賀の渡し |
|
![]() 西叶神社 |
|
![]() 東叶神社 |
|
![]() 旧陸軍桟橋&浦賀病院 |
|
![]() ベラシス浦賀 |
|
![]() 浦賀燈明堂 |
|
![]() 明神山&マリンポート・コーチヤ |
|
|
「すがなみ」から陸地を見ると,私が普段,見慣れた景色が広がっている。しかしながら,観音埼灯台が意外と海面から低い場所にあったり,戦没船員の碑が観音崎自然博物館の間近にあったり,海上からの眺めは,普段と一味も二味も違って見えた。 | |
![]() かもめ団地 |
|
![]() 鴨居港周辺 |
|
![]() 観音崎周辺 |
|
![]() 観音埼灯台&東京湾海上交通センター |
|
![]() 観音崎自然博物館&戦没船員碑 |
|
巡視艇乗船体験航海は,毎年「咸臨丸まつり」や「観音崎フェスタ」で乗船者を公募しているが,これまで数回応募したものの,一度も当選したことがなかった。どうせ,海上保安庁関係者が優先されるのだろうとひがんでいたが,今回運良く当選,そのひがみも綺麗に払拭された。このような機会を与えて頂いた海上保安庁へは改めて感謝したい。我ながら現金な奴だと思う。 |
|
|
![]() 2019.2.15 読売新聞朝刊から転載 |