観音崎
海藻と海草
| 海藻 | 紅藻類 | イギス目 | イギス科 | キヌイトカザシグサ |
| オゴノリ目 | オゴノリ科 | オゴノリ | ||
| シラモ | ||||
| サンゴ目 | サンゴモ科 | フサカニノテ | ||
| スギノリ目 | オキツノリ科 | ハリガネ | ||
| スギノリ科 | オオバツノマタ | |||
| スギノリ | ||||
| ツノマタ | ||||
| ムカデノリ科 | ツルツル | |||
| ムカデノリ | ||||
| テングサ目 | テングサ科 | マクサ | ||
| 褐藻類 | アミジグサ目 | アミジグサ科 | ウミウチワ | |
| シワヤハズ | ||||
| カヤモノリ目 | カヤモノリ科 | カヤモノリ | ||
| ハバノリ | ||||
| フクロノリ | ||||
| コンブ目 | コンブ科 | アラメ | ||
| マコンブ | ||||
| チガイソ科 | ワカメ | |||
| ヒバマタ目 | ホンダワラ科 | アカモク | ||
| オオバモク | ||||
| ヒジキ | ||||
| 緑藻類 | アオサ目 | アオサ科 | アオノリ | |
| アナアオサ | ||||
| リボンアオサ | ||||
| シオグサ目 | シオグサ科 | ジュズモ | ||
| ミル目 | ミル科 | ミル | ||
| 海草 | 多年草 | オモダカ目 | アマモ科 | アマモ |
| 潮の引いた磯を観察すると,いろいろなカイソウにお目にかかる。観音崎自然博物館でボランティアをするまで私の知っているカイソウと言えば,ワカメ,コンブ,ヒジキ,テングサ,アオサくらいで,海藻と海草は同じ物と思っていた。 ところが,ボランティア作業でカイソウの生展示コーナーの海水交換をするうちに,カイソウにもいろいろな種類があり,海藻と海草が異なることを知った。 講談社の「日本語大辞典」によると…… 海藻 :海中に生育する藻類の総称。緑藻・褐藻・紅藻など。ビタミンやカルシウムなどに富み,食料や飼料などに用いられる。 海草 :海中に生育する種子植物。アマモ・スガモなど。 観音崎周辺の磯で見られるのは海藻で,海草はアマモがたたら浜や隣接する腰越の浜,鴨居港内の砂底や泥底に生えている。カイソウは普段目にすることも少ないため,食用となる海藻と磯の観察会で見る機会の多い海藻に限定してご紹介したい。 |
| アオノリ (青海苔) |
| 緑藻類 アオサ目 アオサ科 |
![]() 2009.2.15 |
![]() 2009.2.15 |
| アカモク (赤藻屑) |
| 褐藻類 ヒバマタ目 ホンダワラ科 |
| 高さ:1〜3m |
![]() 2008.2.24 |
| アナアオサ (穴石蓴) |
| 緑藻類 アオサ目 アオサ科 |
| 高さ:10〜30cm |
![]() 2003.4.21 |
| アラメ (荒布) |
| 褐藻類 コンブ目 コンブ科 |
| 高さ:100〜150cm |
![]() 2003.4.17 |
![]() 天然アラメ 2005.4.6 |
| ウミウチワ (海団扇) |
| 褐藻類 アミジグサ目 アミジグサ科 |
| 高さ:10〜20cm |
![]() 2008.6.6 |
![]() 2008.6.6 |
| オオバツノマタ (大葉角又) |
| 紅藻類 スギノリ目 スギノリ科 |
| 高さ:10〜50cm |
![]() 2003.4.7 |
| オオバモク (大葉藻屑) |
| 褐藻類 ヒバマタ目 ホンダワラ科 |
| 高さ:100〜200cm |
![]() 2003.4.16 |
![]() 2007.5.18 |
| オゴノリ (於期海苔) |
| 紅藻類 オゴノリ目 オゴノリ科 |
| 高さ:20〜30cm |
![]() 2003.4.19 |
| カヤモノリ (萱藻海苔) |
| 褐藻類 カヤモノリ目 カヤモノリ科 |
| 高さ:30cm前後 |
![]() 2009.2.15 |
![]() 2009.2.15 |
| キヌイトカザシグサ (絹糸挿頭草?) |
| 紅藻類 イギス目 イギス科 |
| 高さ:5〜10cm |
![]() 2009.3.13 |
![]() 2009.3.13 |
| ジュズモ (数珠藻) |
| 緑藻類 シオグサ目 シオグサ科 |
![]() 2007.7.29 |
| シラモ (白藻) |
| 紅藻類 オゴノリ目 オゴノリ科 |
| 高さ:約30cm |
![]() 2007.2.16 |
![]() 2007.2.16 |
| シワヤハズ (皺矢筈) |
| 褐藻類 アミジグサ目 アミジグサ科 |
| 高さ:10〜25cm |
![]() 2006.4.28 |
![]() 2003.4.18 |
| ツノマタ (角又) |
| 紅藻類 スギノリ目 スギノリ科 |
| 高さ:5〜15cm |
![]() 2003.4.7 |
| ツルツル (つるつる) |
| 紅藻類 スギノリ目 ムカデノリ科 |
| 高さ:20〜60cm |
![]() 2008.3.12 |
| ハリガネ (針金) |
| 紅藻類 スギノリ目 オキツノリ科 |
| 高さ:15〜50cm |
![]() 2003.4.7 |
| ヒジキ (鹿尾菜) |
| 褐藻類 ヒバマタ目 ホンダワラ科 |
| 高さ:20〜100cm |
![]() 2006.5.16 |
![]() 2003.4.7 |
| フクロノリ (袋海苔) |
| 褐藻類 カヤモノリ目 カヤモノリ科 |
| 高さ:5〜20cm |
![]() 2003.4.7 |
| フサカニノテ (?) |
| 紅藻類 サンゴ目 サンゴモ科 |
| 高さ:約5cm |
![]() 2003.4.17 |
| マクサ (真草) 別名:テングサ |
| 紅藻類 テングサ目 テングサ科 |
| 高さ:10〜20cm |
![]() 2003.4.7 |
![]() 2006.5.15 |
| マコンブ(真昆布) |
| 褐藻類 コンブ目 コンブ科 |
| 高さ:200〜400cm |
![]() 養殖コンブ 2003.4.17 |
![]() 2005.4.6 |
| ミル (海松) |
| 緑藻類 ミル目 ミル科 |
| 高さ:20〜40cm |
![]() 2003.7.18 |
![]() 2008.7.20 |
| ムカデノリ (百足海苔) |
| 紅藻類 スギノリ目 ムカデノリ科 |
| 高さ:20〜40cm |
![]() 2003.4.7 |
| リボンアオサ (りぼん石蓴) |
| 緑藻類 アオサ目 アオサ科 |
| 高さ:10〜30cm |
![]() 2003.9.9 |