「坂の上の雲」
記念艦 三 笠
記念艦「三笠」由来 |
「三笠」見学記 |
タイムスリップ? |
麦焼酎「東郷」&よこすか「海軍カレー」 |
余 談 |
|
||||||||||||||||||
三笠は1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争において,東郷平八郎司令長官が率いる連合艦隊の旗艦として,終始敵の集中砲火の中で奮戦し,同年8月10日の黄海海戦では露国東洋艦隊に大打撃を与え,遂に1905年(明治38年)5月27日の日本海海戦では,遠来のバルチック艦隊を全滅させる偉功をたてた日本海軍の代表的な軍艦です。 日本海海戦の大勝利は,世界史の流れを大きく変えたと言われていますが,この偉業を成し遂げた日本民族の誇りと自信を新たにするとともに,その栄光を永く後生に伝えるために,その「シンボル」として,三笠は1926年(大正15年),収蔵する多数の記念品とともに,記念艦として保存することになり,難工事を克服して横須賀市の三笠公園内に固定され,多くの人に親しまれてきました。 |
||||||||||||||||||
要旨:財団法人 三笠保存会の案内板/パンフレットから転載 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
日本海海戦直後の「戦艦三笠」 飯塚羚児画 |
||||||||||||||||||
住友重機械工業株式会社 「浦賀・追浜百年の航跡」から転載 |
||||||||||||||||||
以来「三笠」は,民族の誇りの象徴として親しまれてきたが,第二次世界大戦・太平洋戦争の敗戦後,日本が連合国軍に占領されていた時期には,ソ連(旧ロシア)からの要求で撤去されそうになったり,アメリカ軍人のための娯楽施設が設置され,「キャバレー・トーゴー」が艦上に開かれるという状態にあった。さらに兵装や上部構造物は全て撤去され,取り外せそうな金属類はほとんどがガス切断により持ち去られ,チーク材の甲板までも薪や建材にするために剥がされているという荒廃ぶりであった。 この惨状を見たイギリス人のジョン・S・ルービンがジャパンタイムズに投書,大きな反響を呼ぶ。さらに,米原子力空母「ニミッツ」にその名を残すアメリカ海軍のチェスター・ニミッツ提督が三笠の状況を憂いて本を著し,その売り上げを三笠の保存に寄付するなどして復元保存運動が徐々に盛り上がりを見せていった。復元運動の成果により,三笠は現在見られるような「記念艦三笠」として整備されるに至った。 |
||||||||||||||||||
要旨:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | ||||||||||||||||||
復元・整備工事は,米軍から返還された撤去品や,チリ海軍から寄贈された戦艦アルミランテ・ラトーレの部品等を使用して,今は閉鎖された浦賀船渠(株)の修理部門が施工。1961年(昭和36年)5月に完成。三笠公園に今もその英姿を残しています。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
私はこれ迄,散歩がてら三笠公園へ何度も出かけ「記念艦三笠」も幾度か見学したことがあったが,日露戦争をテーマにしたNHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」の放映が2009.11.29から始まったこともあり,改めて本艦を見学に出かけた。公園へ入ると,先ず目に飛び込んで来たのが司令長官 東郷平八郎像。その隣には,東郷司令長官の有名な大号令「皇国興廃在此一戦」と刻まれた碑が並んでいる。 東郷司令長官像の背後には記念艦「三笠」。一見した所,岸壁に接岸しているかのように見えるが,実際は地上に固定されている。時は流れて,日露戦争を知る世代も僅かになり,ここ数年,「三笠」を訪れる人も少なくなっていたようだが,「坂の上の雲」の放映が始まったこともあってか,この日は,大勢の人が見学に訪れていた。 |
||||||||||||||||||
2009.12.17 | ||||||||||||||||||
「坂の上の雲」で戦艦三笠が活躍するのは,2011年暮に放送される第3部の第12回「敵艦見ゆ」と第13回「日本海海戦」。その前に放送される第10回「旅順総攻撃」と第11回「二百三高地」には,横須賀・観音崎に据え付けられていた「二十八サンチ榴弾砲」が登場するので,放映前後には横須賀へ訪れる人が更に多くなると期待される。 | ||||||||||||||||||
艦首 |
||||||||||||||||||
艦尾 |
||||||||||||||||||
観覧料500円也を払って入艦。見学のお目当ては「秋山真之と正岡子規」特別展。展示会場内は撮影禁止のため詳細はお伝えできないが,お二人の遺品や興味深い資料が展示されていた。 | ||||||||||||||||||
特別展会場以外の艦内撮影は自由とのことだったが,あまりこと細かくご紹介するのも営業妨害?になりかねないので,3点だけご紹介させていただく。 | ||||||||||||||||||
艦首についていた菊のご紋章 |
||||||||||||||||||
日本海海戦のジオラマ |
||||||||||||||||||
「三笠」関連グッズ |
||||||||||||||||||
最上艦橋に登ると,日本海海戦時に東郷司令長官が戦闘を指揮した場所があり, 加藤参謀長,伊地知艦長,秋山参謀と共に,それぞれの立位置を示す金属プレートが埋め込まれていた。その傍らには,この時の様子を描いた東城証太郎の「艦橋の図」があった。 | ||||||||||||||||||
立位置 |
||||||||||||||||||
東城証太郎の「艦橋の図」 |
||||||||||||||||||
艦橋から下を見ると主砲が2門,まるで砲先を横須賀米軍基地に向けているように見え,なんとなく皮肉な感じがした。あとで調べた所,「三笠」を現在の場所に設置するにあたり,舳先を皇居に向けて固定したことが判った。米軍基地の遥か彼方に皇居があるようだ。「三笠」の艦首に取り付けられた大きな菊のご紋章とともに,「皇国の興廃……云々」の意味が少し解ったような気がする。 | ||||||||||||||||||
主砲の先は横須賀米軍基地 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
艦内を歩き疲れ一休みと,休憩室に足を踏み入れてビックリ仰天。室内には先客が10人ほど。それも軍人のようだ。自衛隊員ではない。「坂の上の雲」に登場した海軍軍人のような服装をしている。 私が驚いているのを尻目に,彼らは室内から私の横を通り抜け,私の存在を無視したように無言で艦尾へ移動した。何やらチェックしたり,点呼のようなことをしている。私は一瞬,明治時代の三笠へタイムスリップしたような錯覚に陥った。 眉にツバつけ,落ち着いて辺りを見回してみると,三笠の向こうには高層マンションが林立している。艦内外にいる人達も現代人だ。どうやらタイムスリップしているのは私ではなくて,彼らのようだ? 下艦時,艦入口の受付窓口の方に,彼らのことをお尋ねした所,「彼らは三笠保存会とは全く関係がありません。趣味で旧海軍軍人の服装をして楽しむ,一種のマニア?オタク?のようです。」とのことだった。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
下艦後,三笠公園内を散策。テーマ音楽に合わせて舞う噴水を眺めているうちに,陽はいつの間にか西に傾き,園内は少し薄暗くなってきた。この時期,陽が落ちると途端に肌寒くなる。足早に三笠公園を後にして,熱燗の待っている居酒屋へ向かった。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
知人から興味深い文書を頂戴した。今から約50前,昭和36年(1961)4月25日付「浦賀船渠梶vの社内報で,そこには,記念艦「三笠」の復元工事がまもなく終わり,三笠園(現三笠公園)〜猿島〜観音崎間に,遊覧船が就航したことが報じられていた。 この航路は,平成19年(2007)4月横須賀美術館に伴い再開されるまで,赤字のためやがて運行廃止となったが,当時の交通費や灯台&博物館の見学料が細かく記載されていた。現在の費用との比較をしてみたところ,コメントは差し控えるが,意外な結果が出た。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|