ノブドウ
(野葡萄)


ブドウ科 つる性落葉木本
花 期 6〜8月
果 実 9〜11月



 ノブドウがそろそろ色づく頃?群落のある観音埼灯台登り口下にある小さな浜辺へ,久し振りに立ち寄ってみた。ところが,砂浜に足を一歩踏み入れた途端,無惨な光景に愕然とした。台風20号の影響か?あるいは誰かが刈り払ったのか?群落の大半が枯れ果てていた。 
2007.10.25
  
 あきらめきれず,辺りを見回してみると,クコやササに混じってノブドウが僅かに残っていた。まるで宝物でも探すように,美しく色づいたノブドウを見つけ出し,いつにも増して丁寧に写真を撮った。
   
 
 
 
 
 
 
 ノブドウの花は6月上旬頃から咲き始め,9月中旬頃まで,暑い夏の間を咲き続ける。花の一つ一つは小さく,お世辞にも美しい花ではない。こんな小さく貧弱な花から,なんで宝石のように美しい実がなるのか不思議なくらいだ。

 6月下旬頃には,花と並行して薄緑色の実が目につくようになる。9月中旬を過ぎる頃から徐々に色づき始め,薄緑〜白〜青〜紫と変化。10月中旬過ぎに見頃を迎えるが,実は熟しても食用にはならない。
  

2004.6.26
 

2020.6.25
 

2005.9.16

2020.10.27
余     談
   
 数年前の秋,家内と観音崎を散策した折,ノブドウが美しく色づいているのを見つけ,「ノブドウはまるで宝石のようだね!」と私は思わず口を滑らした。それを耳にした家内は「綺麗は綺麗だけど,ダイヤモンドやエメラルドにはとても及ばないわ!」「ところで,ジージには宝石を買って貰ったことあったっけ?」と問い返してきた。

 私は咄嗟に「ダイヤモンドが欲しいのか?黒いダイヤか?それとも赤いダイヤか?黄色いダイヤか?」と巻き返したが,「すぐにそうやって誤魔化すんだから!」と顔をフグのようにふくらませ睨まれた。しまったと思ったが,後の祭りである。

 家内の前で,宝石の話は禁物だ。テレビで宝石のCMや話題が出ると,私は見て見ぬふりを決め込むか,そそくさと席を立つことにしている。思い起こしてみても,私が宝石らしきものをプレゼントしたのは,結婚当初,誕生石のガーネットと真珠や水晶のネックレスくらい,それも数万円程度の安物で,ダイヤモンドやエメラルドなどは,夢の又夢である。それにしてもノブドウの微妙な色は,どんな宝石よりも美しいと私には思えるのだが?
  
 

つる植物  植物たちTOP  HOME