カナブン


コウチュウ目  コガネムシ科
体長:22〜30mm

 観音崎公園を歩いていると,クヌギの木にゴマダラチョウが止まっているのを見つけた。近づいてみると,クヌギの樹液を吸っているようで,周りには沢山のカナブンが群がっていた。 
2004.8.18
 樹液は2ヶ所から出ていて,合わせて20匹ほどのカナブンが群れていたが,その中にこれまで見たこともない美しい緑色に輝くカナブンを見つけた。そこで改めてカナブンの群れを観察してみると,色合いや紋様が異なるものがあり,約5種類に分類されることが分かった。

 私はこれまでカナブンと言えば,単純に十把一絡げで考えていただけに,その微妙な違いに驚き,改めて昆虫図鑑やインターネットで調べてみた。すると,カナブンと思ったものがハナムグリであったり,これらの昆虫がマニアの間では売買されていることを知り,いささか驚かされた。

カナブン

アオカナブン

クロカナブン

キョウトアオハナムグリ

シロハンテンハナムグリ

昆虫たちTOP  観音崎の自然TOP HOME